住所 | 〒670-0934 姫路市朝日町54番地ラッキービルディング1・2F |
---|---|
TEL | 079-284-5700 |
FAX | 079-226-3276 |
受付時間 | 月~土15:00~20:00 |
対象となる小学校 | 白鷺小学校、城東小学校、東小学校、船場小学校、城乾小学校など |
対象となる中学校 | 白鷺中学校、東光中学校、城乾中学校、琴陵中学校など |
2023/06/03
【夏期講習】好評受付中 ~無料「学習相談会」実施中~2023/06/01
【夏期講習】好評受付中 ~無料「2教科学力診断」実施中~2023/05/27
【夏期講習】好評受付中 ~6月30日申込までの早得キャンペーン開催中~2023/05/25
【夏期講習】好評受付中 ~残席情報はこちら~2023/05/23
【中高等部】1学期「期末テスト対策講座」好評受付中2023/05/20
【特集】教室活動紹介 ~家庭学習の理解度確認「小テスト」~2023/05/16
【研修会】授業担当講師の「研修会」を実施しました2023/05/13
【中学部】勉強を頑張りたいキミを応援 ~勉強集中空間「自習室」~2023/05/11
【小学部】努力の見える化ツール ~がんばり賞「スタンプさん」~2023/05/05
G.W.特別企画「先生からのメッセージ」第3弾2023/05/16
【研修会】授業担当講師の「研修会」を実施しました2023/05/13
【中学部】勉強を頑張りたいキミを応援 ~勉強集中空間「自習室」~2023/05/11
【小学部】努力の見える化ツール ~がんばり賞「スタンプさん」~2023/04/20
エディック個別の「習いゴト講座」~無料体験会開催中~2023/04/19
集中できる自習室を完備しています!2023/05/20
【特集】教室活動紹介 ~家庭学習の理解度確認「小テスト」~2023/04/08
【中学部】「兵庫県公立高校入試分析セミナー超速報2023」を開催しました2023/03/21
「3学期期末テスト対策」成果のご報告 ~速報版~2023/03/18
【中学部】「公立高校一般入試対策」成果のご報告 ~単独合格実績版~2022/07/19
【中学部】期末考査の結果をご報告します。2023/06/03
【夏期講習】好評受付中 ~無料「学習相談会」実施中~2023/06/01
【夏期講習】好評受付中 ~無料「2教科学力診断」実施中~2023/05/27
【夏期講習】好評受付中 ~6月30日申込までの早得キャンペーン開催中~2023/05/25
【夏期講習】好評受付中 ~残席情報はこちら~2023/05/23
【中高等部】1学期「期末テスト対策講座」好評受付中
2023/05/05
G.W.特別企画「先生からのメッセージ」第3弾2023/05/04
G.W.特別企画「先生からのメッセージ」第2弾2023/05/02
G.W.特別企画「先生からのメッセージ」第1弾2023/05/01
「COOL BIZ」実施中2023/04/29
「G.W.休講」のお知らせ個別姫路校教室責任者
「当たり前」の大切さ
このメッセージを見てくれているということは、「テストで点数を取りたい!」とか「学校成績を上げたい!」と思ってくれているはずです。何事も気持ちが大事!まず、最初のハードルはクリアしていますよ。では、どうすれば点数を取って、成績を上げることができるのか。先生の考える答えはシンプルです。「当たり前のことを当たり前にすること」、です。分かりやすくするために、例を出しますね。宿題や課題をためずに、余裕を持って取り組めていますか。間違えた問題の解き直しはできていますか。分からない問題をそのままにしていませんか(赤で正解を書いて終わり!とか)、みなさんどうでしょうか。「う~ん…」と、うなった方もいるかもしれません。でも、この「当たり前のことを当たり前にすること」は実は簡単なことではありません。とても難しいことなんです。そして、それができるようしっかりフォローしていくのが先生(私)の役目です。1人ではできないことでも、一緒にやればきっとできるようになります!共にがんばりましょう!
「日々の取り組み」の徹底指導
成績を上げるためには「日々の取り組み方」が何よりも重要です。「授業のときはできたんだけど…」というフレーズがお子様の口から出てきたことはありませんか。インプットだけで終わってしまうと、知識の定着までは至らず、結果、先のように状況に陥ってしまいます。お子様方の知識の定着のため、「分かりやすい授業」「楽しく、親しみやすい先生」は当然のこととして、次回の授業までの取り組み方(アウトプット)の指導を徹底していきたいと考えています。具体的には「宿題の進め方や間違い直しの有無」「ノートの書き方や字の丁寧さ」「宿題や課題に対する計画性」など、基本の確認及び指導に力を入れることでお子様方に「勉強のやり方」を理解してもらいます。また、各ご家庭との結びつきも強め、家庭学習の様子もしっかりと共有させていただきますのでご安心下さい。脱「やらされる勉強」を実現してもらえるよう尽力致します。
授業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
15:50~16:50 | × | × | × | × | × | × |
17:00~18:00 | × | × | △ | △ | △ | × |
18:10~19:10 | × | △ | △ | △ | △ | △ |
19:20~20:20 | △ | △ | 〇 | △ | 〇 | 〇 |
20:30~21:30 | △ | △ | 〇 | 〇 | △ | 〇 |
※座席が満席であったり、講師手配が難しい場合は、ご希望に添えない場合もございます。