
部活を続けながらでも、毎日の勉強を大学受験につなげる。
新高1
高校に入ると、科目数が大幅に増え、内容が難しくなります。高校の授業は予習前提で進むので、勉強のやり方を変えるなら、春休みの間に取り組むことをオススメします。
【プラン例】 ●高1内容先取りプラン ●中学重要単元復習プラン
新高1の学び

中学で習った内容の総復習
高校で習う内容の予習
●数学:展開・因数分解・平方根・場合の数・確率など
●英語:文法(時制・文型など)
こんなことにも取り組みましょう!
学習方法や学習習慣の見直し
高校の授業が予習前提で進むことを考慮して、勉強方法や習慣を見直す。
将来の進路について
将来どんな仕事に就きたいのか?を考えながら、高校卒業後の進路を考える。
新高2・新高3
大学入試に向けて、まずは学校で扱った内容を完璧にすることが大切です。春休みは苦手を克服する絶好のタイミング。問題演習を徹底し、理解を深めましょう。
【プラン例】 ●前学年苦手克服プラン ●大学入試準備プラン
新高2の学び【 1年間の基礎固めと高2への予習 】

前学年復習
●数学:数Ⅰ・数A(数と式、2次方程式、図形など)の重要単元を復習。
●英語:文法(時制、助動詞、比較など)を再確認し、単語力を強化。
●定期テストや模試を見直し、苦手単元を把握して取り組む。
新学年準備
●数学(数Ⅱ/数B):図形の性質や三角関数、数列など、抽象度の高い内容へ進むための導入に触れる。
●英語:長文に慣れるため、読解問題集やリスニング教材で演習。英文法は高2で扱う分詞構文・仮定法をチェック。
こんなことにも取り組みましょう!
学習習慣と自己管理の見直し
1日の学習計画を立てる練習をする。
大学や学部の特徴を調べる
●興味のある学部や大学の情報に目を通し、モチベーションを高める。
●夏以降のイベントに参加できるよう、事前に確認しておく。
新高3の学び【 受験を見据えた準備と高3内容の予習 】

高1・高2の総復習
●数学、英語など主要教科は特に基礎固めを重点的に。
●模試などの復習を通じて弱点を把握し、克服のための具体的な対策を立てる。
新学年準備
●数学(数Ⅲや受験数学):理系であれば、数Ⅲの基本概念(微分・積分)などをチェック。文系でも、二次関数やベクトルなど、高3で繰り返し学ぶ分野を確認。
●英語:長文読解のスピードと精度を上げるトレーニングを始める。
英作文の基礎(要約問題や自由英作文)にも少しずつ取り組むとスムーズ。
●受験科目が確定している場合、それぞれの範囲の暗記事項や用語などを押さえる。
苦手分野の克服
長期休みは苦手科目の克服に最適。問題演習や参考書を活用して集中的に取り組む。
こんなことにも取り組みましょう!
志望校・学部の具体的検討
●偏差値や入試方式(一般・推薦・総合型選抜など)を調べて必要な対策をイメージ。
●スケジュールを作成し、「いつまでに何をどこまで終わらせるか」という逆算思考で計画を立てる。
●部活をしている場合、引退時期も考慮して無理のない計画を。
学習スタイルを確立する
集中力を保つ方法、記憶の定着方法など、自分に合った学習法を試行錯誤する。
大学受験で結果を出せる理由
国立大学、私立大学、学校推薦型・総合型選抜対策ができる

大学入学者の過半数は推薦で入学する時代。個別指導だからこそできるレベルや目的、さまざまな入試に対応できるカリキュラムで、志望大学合格へ最短距離でのサポートが可能です。
忙しい高校生活でも続けられる短時間集中の映像授業

部活を続けながらでも、1回20分の映像授業なら短いから集中力が続き、学習効果も抜群。週2日でも毎日でも、自分のペースに合わせて通塾回数も決められるから続けやすいのも特徴です。
各高校の進度に合わせた定期テスト対策

定期テストの範囲に合わせて定期テスト対策演習を解き、弱点を発見。理解不足は映像授業で補強を繰り返すことで、定期テストでの高得点が可能になります。
進路指導のプロが志望大学合格を徹底サポート

毎月面談を実施し、進路相談や目標に合わせた学習計画を立てます。普段の学習状況や成績を踏まえて、最適なプランを提案し、学習の筋道を確立。入試当日まで徹底サポートします。
部活に勉強に忙しい高校生のサポート体制

自習スペース
自宅では集中力が続かないお子さまにも勉強しやすい環境をご用意しています。
※一部設置していない教室もあります。

学習管理サービス
「スタディプラス」
塾での学習、家庭学習のスケジュールを立てて、実行。学習習慣を身につけます。担当講師からのフィードバックも行っています。

先生と理解度チェック
映像授業の理解度は先生と共有。不安点はその日のうちに解決し、明日の学習への自信に繋げます。

大学受験のアドバンテージとなる英検®対策も可能
国公私立に関わらず全国の多くの大学で英検®が利用されています。英検®を取得すると、入学金・授業料免除や入試の学科試験免除、判定優遇など様々な優遇措置があります。上位校をめざすなら英検®取得が圧倒的に有利。早い段階で英検®2級以上を取得し、入試に備えることができます。
高校生-春期講習開講講座
下記講座は一例です。一人ひとりに合わせた個別の学習プランをご提案します。
キャンペーン講座 | 講座内容 | 受講料(税込) |
---|---|---|
【新高1~新高3】【対面】 1講座無料招待 | 1講座(70分×3コマ) [英語/数学]から選択 | 0円 |
【新高1~新高3】【映像】 1講座無料招待 | 1講座(70分×3コマ) [英語/数学]から選択 | 0円 |
無料招待!【新高1】【映像】 新高1準備講座 | 英語:2単元約80分 数:2単元約90分 +応援メッセージ15分 | 0円 |
対面授業 | 講座内容 | 受講料(税込) |
---|---|---|
【新高1・新高2】【対面】 オーダーメイド講座 | 1講座(70分×3コマ) [英語/数学/国語/理科/社会]から選択 | 14,410円 |
【新高3】【対面】 オーダーメイド講座 | 1講座(70分×3コマ) [英語/数学/国語/理科/社会]から選択 | 15,730円 |
映像授業 | 講座内容 | 受講料(税込) |
---|---|---|
【新高1~新高3】【映像】 ベーシック春期講座 | 1教科受講無制限 [英語/数学/国語/理科/社会]から1教科選択 | 5,500円 |
【新高1~新高3】【映像】 講座別基幹春期講座 | 1ユニット受講無制限 [英語/数学/国語/理科/社会]から選択 | 7,700円 |
能力開発講座 | 講座内容 | 受講料(税込) |
---|---|---|
【新高1~新高3】 英検®対策講座 | 70分×2コマ [英検®] 英語4技能を習得。小学生でも無理なく英検®取得をめざす。 | 5級・4級:2,970円 3級~準1級:3,520円 |
【新高1~新高3】 情報AIドリル | 1か月間受講無制限 今年度共通テストに導入される「情報Ⅰ」の対策講座です。 インプットからアウトプットまで対応して、予想問題演習もできます。 | 3,520円 |
【新高1~新高3】 OLECOオンライン英会話講座 | 70分×2コマ [英会話] 外国人講師と1対1で英会話のオンラインレッスン。 初級英語から英検®準1級を目指せる英語力まで身につけられます。 | 3,520円 |
【新高1~新高3】 新国語講座 | 35分×2コマ [国語] 日本語の読解力向上に必要な「語彙」「文法」「基礎的読解力」の トレーニングを行います。読解力を高めたい方におすすめ! | 2,970円 |
【新高1~新高3】 速読解力講座 | 35分×2コマ [国語] 文章を速く正確に読み取るために、 速読の訓練と文章の内容理解の訓練を行い、読解力を向上させます。 | 2,970円 |
【新高1~新高3】 速読聴英語講座 | 35分×2コマ [英語] 英文を速く、正確に「読む」「聴く」力を育てます。 学校のテストや英検®、高校入試のリスニング対策も可能です。 | 2,970円 |
一部の講座は教室により開講していない場合があります。詳しくはお近くの教室にお問い合せください。
生徒の声

高校1年生
的確で丁寧な指導で、中学の時に苦手だった部分も克服できました。おかげで高校での最初の実カテストでは高得点を獲得することができました。

高校2年生
わからない問題はすぐに聞けて、何回でも教えてくれるところが良いところだと思います。学校のペースに合わせて学習できるので、新しく習うところの理解も深まりました。

高校3年生
苦手だった国語の通知表が2から4にアップしました。おかげで受験の主力科目として使えるようになりました。